痰が出ている
ずっと
空咳も
そういう話を、実は私は初めて聞…
この間の日曜日
甲状腺のエコー検査をした
主人は(40歳)
福島第一原子力発電所の爆発後も福島市岡部地区など外での…
また一週間が過ぎた
短いようだが、私にはとても長い7日間であった
よくある話だとは思うが思春期の問題…
おとといと昨日 とっても風が強かった
息子の小学校での運動会の練習は
体育館で行われ…
兵庫県宝塚市の住宅で
2012年3月~1年間溜めた掃除機のゴミ
…
Twitterに残しておいた福島市のサイトからのリンクが現在「お探しのページを見つけることができませんでした。」になって…
4月22日、朝日新聞の朝刊で報じられた「プール泥に高濃度放射能」という記事は当測定所で測定した汚泥の数値に基づいています。
この学校の…
次男が入学した福島市西地区にある比較的放射線量が低い小学校。
PTAの総会の時に校長先生が
「子供たちが外活動をする時に…
1年間、関西に次男と避難して、3月末に福島に戻ってきました。
トータル的にいうと
楽しかった
…
今日の福島民友の2面は衆議院原子力問題特別委員会での、元国会事故調査委員への参考人聴取の大特集となっています。
その上、福島民報をはじ…
今回は先月色々と行政の方達と話すことになった「どくだみ」関連をまとめて小冊子にしました。
後半は2012年度でまとめた時の「お買い物プ…
県民健康管理調査の結果を受けて、スタッフが医師を囲んでランチミーティングしました。
甲状腺ガンですでに、3人が手術を済ませている!
…
「早川マップ」こと「福島第一原発事故の放射能汚染地図」の八訂版が入荷しました。この版も七訂版に引き続き税込210円で販売しています。今回の版…
「お米測定プロジェクト」のデータがたまったのでそれと食関係の話でまとめ直して、Vol.02.1にしました。こちらからダウンロードできます→ …
前回、K先生について書いたところ、いろいろとコメントをいただきましたので、お話しします。結論から申し上げて、K先生ご自身は、本は出されており…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく(あべのぶゆき)…
今回はお米関係とこの季節という事で雪のネタでまとめて、小冊子にしました。こちらからダウンロードできます→ CRMS福島リポート Vol.02…
大阪からの支援物資として小学校高学年用マスクが届きました。24時間タオルや切干大根の実験を見てもらえばセシウムの再浮遊は普通にありますので、…
2012年6月23日、24日に行われた「第二回市民科学者国際会議」の会議録の販売を始めました。 第二回 市民科学者国際会議 ~会議録~ …