お知らせ情報

Archives

放射能測定支援

未来の福島こども基金
未来の福島こども基金

株式会社カタログハウス
週刊通販生活

プレマ株式会社(プレマ基金)
プレマ株式会社(プレマ基金)

福島県有機農業ネットワーク
福島県有機農業ネットワーク

市民放射能測定データサイト
みんなのデータサイト

© 認定NPO法人 ふくしま30年プロジェクト All rights reserved.

雑記

兵庫県宝塚でのうちのゴミの値はいかに

       兵庫県宝塚市の住宅で

        2012年3月~1年間溜めた掃除機のゴミ

                  掃除機は新品のものを宝塚市から借りたもの
           セシウム134 146±6.80Bq/kg

           セシウム137 345±10.3Bq/kg

合計 491Bq

                       約500Bqかぁ

         実際のゴミは96.9gだから

                    50Bq                         ってことみたいだけど

                 福島と行き来は家族全員合わせて

                    11往復



                                 結構 運んだね

         あっちでお友達になったおうちにも運んでしまったのかも

   改めて身近に放射能汚染があるんだなと思いました

保養で使わせていただいた大阪府枚方市の

    おうちのゴミも数Bqあるわけだから
                      当然か わたしの家も玄関の空間線量が一番高い、0.3μsvはある

          (ちなみに洗面所の窓側がうちの中で一番高い0.4μsv)

                      慣れてしまったから気にしてないのが現実

     一度、きちんと水洗いしたほうがいいと思いながらやってない

          床は時折水ぶきはしているものの、もっと丁寧にやらないとだね

      慣れって怖いね

                      何を気をつけたらいいかっていうと

       みんな普通の主婦は汚染されていない食べ物を食べること
                 ホットスポットの近づかない
                    くらいしか思いつかない

    側溝とか雨どいとかは線量高そう

                   みたいな話にはなるけど

           なにか気をつけているかというと

                  ホットスポットは一体どこ?

                      本当のことを知ってしまったら住めない

                        とみんな話す

        だから、本当のことを知ることが


   みんなの望みとは

           違うのかもしれないのだ

      幸か不幸か

         私は色々聞いてもあまり気にならないような気がする

              だから一応知りたい

       都合のいいところだけインプットしてるのかもしれない

  とにかく、人や物について放射能は移動する

          風に乗って移動する

                見えないけれど

          見えなくて良かったといまつくづく思う

                また立ち上がるために


                          e えみこ
Share Button

Related post

告知

【告知】1月28日開催オンラインセミナー「原発災害と研究者 -チョルノブィリ原発事故(ウクライナ)の研究者が見つめた日本の原発災害-」

ロシアのウクライナ軍事侵攻により、ニュースでチョルノブィリ(チェルノブイリ)原発の名称が流れ、あらためて、かの原発がウクライナに所在すること…

202210/27

【告知】12月17日開催「東日本大震災・原子力災害伝承館/とみおかアーカイブ・ミュージアム」日帰り見学ツアー

NPO法人ふくしま30年プロジェクトは2022年12月17日(土)に、「東日本大震災・原子力災害伝承館」及び「とみおかアーカイブ・ミュージア…

告知

【告知】オンラインセミナー「原発事故とジェンダー  誰が事故の被害を語ることができるのか」

下記リンク先では、地域の声を把握するためには世帯単位の「戸」ではなく、個人単位の「個」へのアンケートの必要性についての論考が述べられています…

告知

【告知】オンラインセミナー「伝承館は原発事故の教訓をどう伝えていくのか?」

原発事故の教訓を継承する施設として 事故の教訓をどう伝えていくべきか。 福島第一原発事故の教訓を後世に伝えるための展示施…

20223/1

Yahoo!ネット募金を始めました。

Yahoo!ネット募金 福島原発事故の経験を子どもたちに伝え、 放射線の影響から身体を守れるように …

Return Top
Translate »