お知らせ情報

アーカイブ

放射能測定支援

未来の福島こども基金
未来の福島こども基金

株式会社カタログハウス
週刊通販生活

プレマ株式会社(プレマ基金)
プレマ株式会社(プレマ基金)

福島県有機農業ネットワーク
福島県有機農業ネットワーク

市民放射能測定データサイト
みんなのデータサイト

© NPO法人 ふくしま30年プロジェクト All rights reserved.

告知

20201/16

【中止と致します】福島県立博物館特集展「震災遺産を考える」見学バスツアー

※ 3月1日 (日)『福島県立博物館特集展「震災遺産を考える」見学バスツアー』につきまして、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が全国的に拡大していることを鑑み、ご参加の皆様の安全を第一に検討を重ねた結果、本イベントを中止とさせていただくことといたしました。


NPO法人ふくしま30年プロジェクトは2020年3月1日(日)に、福島県立博物館で開催されている特集展「震災遺産を考える -それぞれの9年-」を見学するバスツアーを企画しました。
 

 
東日本大震災と原子力発電所の事故から9年が経ちます。しかし、福島では原子力発電所の事故のために、いまだに被災地での避難生活が続いています。震災とともに始まった「ふくしまの経験」はいまも継続中です。
[ 中略 ]
そして今回は、東日本大震災・原子力災害伝承館で保存される資料の一部も公開いたします。「震災遺産を考える」では震災復興にかかわる機関や人々との関係を増やし、震災遺産を通じて、「地域の暮らしを主体的に考える場となる」ことを進めていきます。
「震災遺産を考える -それぞれの9年-」より
 

2016年「震災遺産を考える−ガレキから我歴(がれき)へ」を取材した動画

 

●日時:2020年3月1日(日)
●参加募集人数:20名
●参加費:500円
●集合場所:十六沼公園 (福島市大笹生字爼板山341)
●見学:福島県立博物館 (会津若松市)

   

 

●タイムスケジュール
09:30  十六沼公園に集合、出発
11:00  福島県立博物館着、見学
12:15  昼食 
13:30  講演会&トークイベント「ひなん暮らし―過去・現在・未来―」
    講師 伊藤まり氏(浪江町からの県外避難者・NPO法人WE21ジャパン青葉代表)
    内山大介(福島県立博物館学芸員)
15:15  福島県立博物館出発
16:45  十六沼公園着、解散
 

《主催・問い合わせ》
認定NPO法人ふくしま30年プロジェクト
TEL:024-573-5697

参加ご希望の方は、以下の申込フォームよりお申し込みください。
締切日は2020年2月22日とさせていただきます。

【申し込みフォーム】
https://fukushima-30year-project.org/?page_id=11170


*この事業は、「一食(いちじき)福島復興・被災者支援」事業の助成金を活用して行っています。

Share Button

関連記事

20244/28

法人解散のお知らせ

ご支援・ご協力いただいた皆様へ 2024年4月28日 NPO法人ふくしま30年プロジェクト  理事長 佐原 真紀  皆様…

告知

【告知】1月28日開催オンラインセミナー「原発災害と研究者 -チョルノブィリ原発事故(ウクライナ)の研究者が見つめた日本の原発災害-」

ロシアのウクライナ軍事侵攻により、ニュースでチョルノブィリ(チェルノブイリ)原発の名称が流れ、あらためて、かの原発がウクライナに所在すること…

202210/27

【告知】12月17日開催「東日本大震災・原子力災害伝承館/とみおかアーカイブ・ミュージアム」日帰り見学ツアー

NPO法人ふくしま30年プロジェクトは2022年12月17日(土)に、「東日本大震災・原子力災害伝承館」及び「とみおかアーカイブ・ミュージア…

告知

【告知】オンラインセミナー「原発事故とジェンダー  誰が事故の被害を語ることができるのか」

下記リンク先では、地域の声を把握するためには世帯単位の「戸」ではなく、個人単位の「個」へのアンケートの必要性についての論考が述べられています…

告知

【告知】オンラインセミナー「伝承館は原発事故の教訓をどう伝えていくのか?」

原発事故の教訓を継承する施設として 事故の教訓をどう伝えていくべきか。 福島第一原発事故の教訓を後世に伝えるための展示施…

ページ上部へ戻る
Translate »