© 認定NPO法人 ふくしま30年プロジェクト All rights reserved.

福島市の平成26年11月1日から11月30日の測定結果より「きのこ」について
12月17日付けで福島市の11月分の持ち込み食品放射能測定の結果が発表されました。
ご家庭の食品中に含まれる放射性物質の測定結果をお知らせします(12月17日更新)
持ち込み数が少なくなったようで、昨年と比べると2,713件という件数は昨年の11月の3,962件と比較して1,249件の減で、31.5パーセント減少ということです。9月の時点では「非破壊式」の導入でそこそこの測定件数だったのですが、それも落ち着いてきたようです。
そして、セシウムが検出された野生のきのこに絞って抽出して表にまとめました。11月の最高値は25,137Bq/kgで、10,000Bq/kgを超えた検体は3件でした。そして、その次に検出された数値となると1,000Bq/kg台になり、検出される数値が両極端になってきたようです。
測定所名 | 測定品目 | 放射性セシウム(Bq/kg) |
蓬莱支所 | きのこ(シイタケ) | 107 |
きのこ(シメジ) | 196 | |
きのこ(シロシメジ) | 25,137 | |
東部支所 | きのこ(ササシメジ) | 13,561 |
きのこ(シモシメジ) | 1,113 | |
北信支所 | きのこ | 214 |
きのこ | 23 | |
きのこ(ナメコ) | 96 | |
きのこ(ムキタケ) | 58 | |
西支所 | きのこ(ナメコ) | 28 |
信陵支所 | きのこ(クリタケ) | 178 |
きのこ(ナメコ) | 21 | |
立子山支所 | きのこ(シイタケ)(原木) | 215 |
きのこ(シロシメジ) | 79 | |
きのこ(シロシメジ) | 1,301 | |
飯坂支所 | きのこ | 38 |
きのこ(カノコ) | 23 | |
きのこ(クリタケ) | 38 | |
きのこ(シロシメジ) | 184 | |
きのこ(ナメコ) | 33 | |
きのこ(ナメコ) | 62 | |
きのこ(ムキタケ) | 26 | |
きのこ(ムキタケ) | 144 | |
きのこ(ムラサキシメジ) | 406 | |
松川支所 | きのこ(クリタケ) | 480 |
きのこ(シロシメジ) | 13,413 | |
きのこ(ナメコ) | 50 | |
信夫支所 | きのこ(シイタケ) | 249 |
きのこ(シロシメジ) | 760 | |
吾妻支所 | きのこ(クリタケ) | 27 |
きのこ(クリタケ) | 400 | |
きのこ(シロシメジ) | 27 | |
飯野支所 | きのこ(シイタケ)(原木) | 53 |
きのこ(シイタケ)(原木) | 439 | |
きのこ(シロシメジ) | 387 | |
渡利学習センター | きのこ(シイタケ) | 1,022 |
清水学習センター | きのこ(ナメコ) | 22 |
きのこ(ナメコ) | 44 | |
きのこ(ムキタケ) | 28 | |
放射線モニタリングセンター | きのこ(シイタケ)(原木) | 44 |
(あべひろみ)
【告知】オンラインセミナー『いかに人々が「科学的」に惑わされてきたか』
オンラインセミナー 福島第一原発事故後に周りから醸成された、今は非常時でないという「空気」への違和感を感じていました。また、行政に対して…

【告知:オンラインセミナー再配信】「福島第一原発事故の教訓を伝える」東日本大震災・原子力災害伝承館が本来担うべき役割とは?
2021年11月21日に開催した後藤忍准教授のオンラインセミナーの録画動画を再配信します。今回の再配信では後藤准教授の参加は無いので、11月…