© NPO法人 ふくしま30年プロジェクト All rights reserved.
311後の福島避難者の人口移動
「AAG Center for Global Geography Education」というページの「ケーススタディ: 被災者は自然災害にどう対応し適応していくのか。 日本の東北地方を襲った 三重災害発生後の人口移動 」で福島からの避難者の時系列のデータをExcelにして公開してあったので「GeoFUSE」を利用して作成しました。
p2011年6月から2012年8月までの避難者の動きが見えます。
これで見ていくと、多くの方が山形県・新潟県・東京都に避難しているのが分かります。
また、何故か北方四島が北海道として表示されるのはご愛嬌でしょうか。
(あべひろみ)
【告知】1月28日開催オンラインセミナー「原発災害と研究者 -チョルノブィリ原発事故(ウクライナ)の研究者が見つめた日本の原発災害-」
ロシアのウクライナ軍事侵攻により、ニュースでチョルノブィリ(チェルノブイリ)原発の名称が流れ、あらためて、かの原発がウクライナに所在すること…
【告知】12月17日開催「東日本大震災・原子力災害伝承館/とみおかアーカイブ・ミュージアム」日帰り見学ツアー
NPO法人ふくしま30年プロジェクトは2022年12月17日(土)に、「東日本大震災・原子力災害伝承館」及び「とみおかアーカイブ・ミュージア…
【告知】オンラインセミナー「原発事故とジェンダー 誰が事故の被害を語ることができるのか」
下記リンク先では、地域の声を把握するためには世帯単位の「戸」ではなく、個人単位の「個」へのアンケートの必要性についての論考が述べられています…