お知らせ情報

アーカイブ

放射能測定支援

未来の福島こども基金
未来の福島こども基金

株式会社カタログハウス
週刊通販生活

プレマ株式会社(プレマ基金)
プレマ株式会社(プレマ基金)

福島県有機農業ネットワーク
福島県有機農業ネットワーク

市民放射能測定データサイト
みんなのデータサイト

© NPO法人 ふくしま30年プロジェクト All rights reserved.

雑記

20143/24

放射線量、去年との比較 これは、私のうちの話だけどね

最近、私がよく通る住宅を除染作業をしている。

車のナンバーは県外。

宮城と山形だった。

色々なところから来ているが、私が見たのは近県で、とても若い人たちだった。

 10代にしか見えない。

最近若い年齢の見極めに自信がないが、

何をしていいのかわからない感が、どうみても若さを感じさせる。

それと、久しぶりに自宅の庭の放射線量を測定してみた。

ざっと、0.4~0.5μsv/h

去年から比べると、すごく下がったような気がする。(この数値が低いといことではなく)

去年は、0.8~0.9 くらいだった。

空間線量率に影響を与えている割合はセシウム137が27%、セシウム134は73%、

セシウム134の半減期は約2年、セシウム137は約30年であるので

除染をしなくても、3年で約半分、10年で1/4になると予想されている。

半分の数値近くになっているからなんとなく、科学的に計算した数値と合わない??

減っている。

たぶん、セシウムが動いたり、大地に浸透するなどして低くなっているのかもしれない。

このあいだの大雪もそうだけど、

大変な自然災害が来たとき、
”浄化される~”となぜか感じていて、
(被害にあった人たちがいらっしゃるので口に出すのは憚られるが)
そのことを隣人に話したら同じことを感じていた。

こんなことを言うと神がかり的で、いろいろ言いたがる人たちもいるだろうけど、

私たちがここにいることも、宇宙がなぜできたのかも、tp
なんで性が2つ、いやそれは3つか4つくらいあるか・・・・・なんて、わからないことだらけ。

元素の概念も紀元前6世紀くらいだとすると

約2600年しか研究されてないのだから

放射能のことなんてわからないんじゃないのか。

と、ちょっと横やりをいれながら、

計算通りにいかないことをある意味喜んでなにか見えない力に期待している。

ちなみに、うちはまだ除染していないのだけれど、

表面の土にはミネラルなど大事なものがたくさん あるということだから、

取ってない方が良いのかもと思ったりもしている。

しかも、うちの周りは林なので、落ち葉がたくさん落ちる。

自然に腐葉土になっているから、放射能汚染が増えるのかなと考えていた。

が、それにも反している。

近所にきれい好きの人がいるから、そこを測定させてもらって次回の報告としたいと思います。

         e えみこ

Share Button

関連記事

20244/28

法人解散のお知らせ

ご支援・ご協力いただいた皆様へ 2024年4月28日 NPO法人ふくしま30年プロジェクト  理事長 佐原 真紀  皆様…

告知

【告知】1月28日開催オンラインセミナー「原発災害と研究者 -チョルノブィリ原発事故(ウクライナ)の研究者が見つめた日本の原発災害-」

ロシアのウクライナ軍事侵攻により、ニュースでチョルノブィリ(チェルノブイリ)原発の名称が流れ、あらためて、かの原発がウクライナに所在すること…

202210/27

【告知】12月17日開催「東日本大震災・原子力災害伝承館/とみおかアーカイブ・ミュージアム」日帰り見学ツアー

NPO法人ふくしま30年プロジェクトは2022年12月17日(土)に、「東日本大震災・原子力災害伝承館」及び「とみおかアーカイブ・ミュージア…

告知

【告知】オンラインセミナー「原発事故とジェンダー  誰が事故の被害を語ることができるのか」

下記リンク先では、地域の声を把握するためには世帯単位の「戸」ではなく、個人単位の「個」へのアンケートの必要性についての論考が述べられています…

告知

【告知】オンラインセミナー「伝承館は原発事故の教訓をどう伝えていくのか?」

原発事故の教訓を継承する施設として 事故の教訓をどう伝えていくべきか。 福島第一原発事故の教訓を後世に伝えるための展示施…

ページ上部へ戻る
Translate »