© 認定NPO法人 ふくしま30年プロジェクト All rights reserved.

小出裕章パネルディスカッション 「30年後の未来」
CRMS 2周年 放射能ワークショップ Vol.2
小出裕章パネルディスカッション 「30年後の未来」
小出裕章さん講演会の内容が決まりました。
三部構成になっていまして、一部はCRMSのこの2年の活動報告。
そして、二部は小出さんの講演、三部はパネルディスカッションとなっています。
一部のCRMS活動報告に関しては事故から2年が過ぎてセシウムが作物へと移行する割合がどのように変化したか、そして今までCRMS福島で測定したWBCのデータの分析結果の発表をします。
二部は小出さんに事故から30年後が経過した後、福島、そして福島第一原発がどのような状況になっているかについて講演していただきます。
三部は小出さんを中心に小児科医、大学の准教授、CRMSスタッフによるパネルディスカッションになります。
定員が80名で先着順となっていますので、予約はお早めにお問い合わせください。
2013年6月23日(日)
開場:12時40分 開演:13時00分 (終了予定時間16痔00分)
参加費:無料 (定員80名[先着順])
福島学院大学
駅前キャンパス5階会場 (福島市元町2-10)
Time | 内容 | |
第一部 | 13:00~ | CRMS 活動報告 |
第二部 | 13:30~ | 小出裕章 講演 |
第三部 | 14:30~ | パネルディスカッション |
パネリスト:黒部信一(小児科医・未来の福島こども基金代表)
山田真 (小児科医・こどもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク代表)
後藤忍 (福島大学准教授)
石井秀樹(福島大学うつくしまふくしま未来支援センター 産業復興支援部門 特任准教授)
長谷川浩(市民放射能測定所)
岩田渉 (市民放射能測定所)
主催:市民放射能測定所
【お問い合わせ先】
NPO法人 CRMS市民放射能測定所 福島
TEL 024-573-5697
CRMSせたがや
TEL 03-5787-8115
(あべひろみ)
【告知】オンラインセミナー『いかに人々が「科学的」に惑わされてきたか』
オンラインセミナー 福島第一原発事故後に周りから醸成された、今は非常時でないという「空気」への違和感を感じていました。また、行政に対して…

【告知:オンラインセミナー再配信】「福島第一原発事故の教訓を伝える」東日本大震災・原子力災害伝承館が本来担うべき役割とは?
2021年11月21日に開催した後藤忍准教授のオンラインセミナーの録画動画を再配信します。今回の再配信では後藤准教授の参加は無いので、11月…