© 認定NPO法人 ふくしま30年プロジェクト All rights reserved.

今だからもう一度確認しとこう
先月測定した、くきたち菜
1㎏あたり数ベクレルで、洗ってもほとんど同じだった。
霊山町の方が
わらびを何度も煮こぼしたらほとんどなくなったと言っていたが、数値は確認できず、一体どのくらいなのだと急に疑問が湧いてきた
洗って変わるのは根菜類?!
土
リンゴの皮があるなしでは変わらないみたいだし
なんだか時々わからなくなる
やっぱり煮こぼしできるものは
したほうが良いのかな
煮汁は飲まない
基本に帰って
ネステレンコさん
の本でも読み返したほうが良いなぁ
来月になったら、マクロビからの深いお話を聞いてくるから
色んなものを併用して
内臓いたわって
食品選んで
保養して
放射能に勝つ体作りを
長く続けていかなければ
それが私の一番の仕事だな
e えみこ
【告知】オンラインセミナー『いかに人々が「科学的」に惑わされてきたか』
オンラインセミナー 福島第一原発事故後に周りから醸成された、今は非常時でないという「空気」への違和感を感じていました。また、行政に対して…

【告知:オンラインセミナー再配信】「福島第一原発事故の教訓を伝える」東日本大震災・原子力災害伝承館が本来担うべき役割とは?
2021年11月21日に開催した後藤忍准教授のオンラインセミナーの録画動画を再配信します。今回の再配信では後藤准教授の参加は無いので、11月…