© 認定NPO法人 ふくしま30年プロジェクト All rights reserved.

ホットスポットファインダー
「ホットスポットファインダー」を貸していただける事になりました。
これは、GPS機能がついた空間線量計でして、移動しながらリアルタイムでその地点の線量を記録でき、そのデータをグーグルマップにプロットする事ができます。
グーグルマップにプロットした画像は「DAYS JAPAN」の表紙や特集ページに載ったことがあるので見た方もいると思います。
これは生活圏の放射線の可視化の一助になる物と思われます。
まだ、本格的には触っていませんが近いうちにUP出来るようにしたいと思います。
(あべひろみ)
【告知】オンラインセミナー『いかに人々が「科学的」に惑わされてきたか』
オンラインセミナー 福島第一原発事故後に周りから醸成された、今は非常時でないという「空気」への違和感を感じていました。また、行政に対して…

【告知:オンラインセミナー再配信】「福島第一原発事故の教訓を伝える」東日本大震災・原子力災害伝承館が本来担うべき役割とは?
2021年11月21日に開催した後藤忍准教授のオンラインセミナーの録画動画を再配信します。今回の再配信では後藤准教授の参加は無いので、11月…