© 認定NPO法人 ふくしま30年プロジェクト All rights reserved.

H25年度産の梨
桃に続き梨の測定結果をまとめました。
現段階で7検体の測定をして、その数値をまとめたのが下の表になります。
品種 | 産地 | Cs-134 | Cs-137 | Cs合算 | 測定機器 | |
---|---|---|---|---|---|---|
梨(幸水) | 福島市笹木野 | 0.59±0.10Bq/kg | 1.37±0.14Bq/kg | 1.96±0.17Bq/kg | HpGe | |
梨(幸水) | 福島市笹木野 | 0.44±0.09Bq/kg | 0.81±0.15Bq/kg | 1.25±0.15Bq/kg | HpGe | |
梨(豊水) | 福島市笹木野 | ND (<0.37Bq/kg) | 0.82±0.14Bq/kg | 0.82±0.14Bq/kg | HpGe | |
梨(二十世紀) | 福島市笹木野 | 0.27±0.09Bq/kg | 1.31±0.12Bq/kg | 1.58±0.15Bq/kg | HpGe | |
梨 皮付き | 福島市笹木野 | 0.80±0.15Bq/kg | 1.36±0.18Bq/kg | 2.16±0.23Bq/kg | HpGe | |
梨 | 福島市下野寺 | 0.40±0.10Bq/kg | 1.07±0.12Bq/kg | 1.47±0.16Bq/kg | HpGe | |
梨(幸水) | 福島市土船 | ND (<0.80Bq/kg) | ND (<0.82Bq/kg) | – | HpGe |
梨も桃と同じくCs合算で5Bq/kgを超える物はありませんでした。
ただし、県の測定 では5Bq/kgを超えた物もあり、最高値はCs両各種を足して合算21Bq/kgの物もあったようです。
そして、その県のモニタリング調査でCsを検出した梨の産地はほとんどが南相馬市でした。
南相馬市産の一部の梨も基準値の100Bq/kgから比べれば遥かに低いですが、当測定所で測定した数値と県の広範囲の測定結果から見ると他の産地より僅かに高い傾向があるようです。
(あべひろみ)

【告知】オンラインセミナー『いかに人々が「科学的」に惑わされてきたか』
オンラインセミナー 福島第一原発事故後に周りから醸成された、今は非常時でないという「空気」への違和感を感じていました。また、行政に対して…

【告知:オンラインセミナー再配信】「福島第一原発事故の教訓を伝える」東日本大震災・原子力災害伝承館が本来担うべき役割とは?
2021年11月21日に開催した後藤忍准教授のオンラインセミナーの録画動画を再配信します。今回の再配信では後藤准教授の参加は無いので、11月…