お知らせ情報

アーカイブ

放射能測定支援

未来の福島こども基金
未来の福島こども基金

株式会社カタログハウス
週刊通販生活

プレマ株式会社(プレマ基金)
プレマ株式会社(プレマ基金)

福島県有機農業ネットワーク
福島県有機農業ネットワーク

市民放射能測定データサイト
みんなのデータサイト

© NPO法人 ふくしま30年プロジェクト All rights reserved.

雑記

20143/10

準備運動に3年かかりました

去年の今頃だったか

長男の中学校の父兄に

放射能に詳しいんですよね
と、3人位に声をかけられた。

そして、こないだは次男の小学校の父兄にまた同じことを言われた。

この季節、新しいことをしたくなる時期である、からかな。
震災後すぐ学校や行政にいろいろアプローチしてきた人も多いのだろうと思う。
何も思うように達成できず、 くすぶり続けた母親たちの心の中。
火は消えずに、少しづつ大きくなってきているのではないかと思う事がある。

学校も地域も全然違うけど

私に放射能の話をしてきた人を招集してみようか。
(いろんなところで
     お話カフェみたいなものは存在する。)

これからの福島を考えていくために、

こりかたまった自分の頭を柔らかくするために。

最近同じ人とばっかり話してたしなぁ と改めて思った。

長男も中学を卒業するし、反抗期も峠を過ぎたと自分で言ってるし

子どもの目から見た福島や放射能の問題を聞いてみたいとも思う。

自分の子供に、そのことを聞くのが今までとても恐かったから、

保養の話も、避難の話もなんだかいつもうやむやにしていたように思う。

明確なことが答えられないとダメなような気がしていたからだ。
でも、数学とか科学とか一見割り切れるような答えは、子どもは求めていないのじゃなかろうか。
 と。
それは、思春期の長男と向き合って、
私の思考が
ようやくはっきりとどっしりとしてきたのだ。
と、思う。

もうはっきりさせよう。

家族でちゃんと話し合おう。
下の子は小学校2年になるところだけど、次男だから色いろ勘が良い。
自分のこととしてとらえてしっかり自分を守る事を教える時期
 (やってきている人もたくさんいる。私は当事者すぎて避けてきていました。)
に、やっと移行してきた私。

やっぱり一人だと、同じことしか頭に浮かばない。

新しい海を目指さなくてはいけない。
準備運動はおそらく充分です。

          e えみこ

Share Button

関連記事

20244/28

法人解散のお知らせ

ご支援・ご協力いただいた皆様へ 2024年4月28日 NPO法人ふくしま30年プロジェクト  理事長 佐原 真紀  皆様…

告知

【告知】1月28日開催オンラインセミナー「原発災害と研究者 -チョルノブィリ原発事故(ウクライナ)の研究者が見つめた日本の原発災害-」

ロシアのウクライナ軍事侵攻により、ニュースでチョルノブィリ(チェルノブイリ)原発の名称が流れ、あらためて、かの原発がウクライナに所在すること…

202210/27

【告知】12月17日開催「東日本大震災・原子力災害伝承館/とみおかアーカイブ・ミュージアム」日帰り見学ツアー

NPO法人ふくしま30年プロジェクトは2022年12月17日(土)に、「東日本大震災・原子力災害伝承館」及び「とみおかアーカイブ・ミュージア…

告知

【告知】オンラインセミナー「原発事故とジェンダー  誰が事故の被害を語ることができるのか」

下記リンク先では、地域の声を把握するためには世帯単位の「戸」ではなく、個人単位の「個」へのアンケートの必要性についての論考が述べられています…

告知

【告知】オンラインセミナー「伝承館は原発事故の教訓をどう伝えていくのか?」

原発事故の教訓を継承する施設として 事故の教訓をどう伝えていくべきか。 福島第一原発事故の教訓を後世に伝えるための展示施…

ページ上部へ戻る
Translate »