© 認定NPO法人 ふくしま30年プロジェクト All rights reserved.

パナソニック 福島工場
「福島工場で雇用を継続するのは高機能野菜栽培を担当する20人程度の見通し」
パナ福島、デジカメ生産停止へ 300人を関西に配置転換(福島民友新聞) – Y!ニュース
「魚拓」
『男性は配置転換になれば、家族と離れて単身生活になる見込みだ。「生活がかかっているので、会社は辞められない。『行け』と言われれば行くしかない」と諦め顔で話した』
従業員衝撃「働けなくなりショック」 パナ福島・配置転換(福島民友新聞) – Y!ニュース
「魚拓」
パナソニックが福島市にあるデジカメの製造工場を停止し、野菜製造工場に転換を図る。人員に関してはリーフレタス部門の20人以外の300人に関しては、解雇はされないが関西を中心に配置転換をされる見込みだという。
今回のパナソニック工場の報道を見て、昨年夏に報じられた、会津の富士通の半導体工場の売却話を思い出した。
また、従業員に取材した記事は民友の物しかWebにUPされていないが、紙面では民報にも同様の取材記事がある。
民報でも従業員に取材した記事をUPしていました。 [ 2015年01月13日 11:30 ]
非常に複雑な思いになる。
やはり、NHKが好景気と言おうが現実にはパナソニックの地方工場が停止するということで、日本の景気は右肩下がりである事が証明された格好だ。そして、それが原発事故被災地である福島市であることも、何か、神の掌の上で踊らされているような感じを受ける。
そして、従業員だから雇ってもらう限りは強制的に関西方面に行かなければならない。それに対して労使や自治体はパナソニック本社に対して動くようだが、どこまで条件を引き出せるのか?
他にも、雇用を継続してもらうために関西に行くというわけだから、避難という感覚ではないだろうというのも皮肉に感じてしまう。これは、かなり私の主観が入った物の見方だけど…。
その他の記事
「およそ300人の従業員について、パナソニックはほかの工場などへの配置転換を図る」
「野菜の栽培や販売なども行っていて、パナソニックは今後も農業ビジネスの拠点として稼働」
「およそ300人の従業員について、パナソニックはほかの工場などへの配置転換を図る」
パナ福島工場デジカメ打ち切り – NHK福島県のニュース
「魚拓」
「デジカメ部門の従業員約300人の配置転換については今後、希望を聞くとしている」
デジカメ生産停止へ パナソニック福島工場 | 県内ニュース | 福島民報
「魚拓」
「「悔しいという思いしか出てこないよ」。約40年にわたり、勤務してきた50代の男性従業員は声を震わせた。」
「50代の女性従業員は「県外への配置転換と言われても、家は福島市にあるし、家族もいる」とこれからの生活を思い、視線を落とした。」
雇用守られるのか パナソニック福島工場 突然の通告に戸惑い | 県内ニュース | 福島民報
「魚拓」
[ 2015年01月13日 11:30追加 ]
「同社は全廃するカメラ部門の従業員について「本社やグループ企業が集積する大阪方面への再配置を検討したい」と説明する」
パナ、福島のデジカメ撤退 天童と中国に工場集約 | 河北新報オンラインニュース
「魚拓」
パナソニック福島工場再編へ 300人が配置転換に(福島15/01/09)
(あべひろみ)
【告知】オンラインセミナー『いかに人々が「科学的」に惑わされてきたか』
オンラインセミナー 福島第一原発事故後に周りから醸成された、今は非常時でないという「空気」への違和感を感じていました。また、行政に対して…

【告知:オンラインセミナー再配信】「福島第一原発事故の教訓を伝える」東日本大震災・原子力災害伝承館が本来担うべき役割とは?
2021年11月21日に開催した後藤忍准教授のオンラインセミナーの録画動画を再配信します。今回の再配信では後藤准教授の参加は無いので、11月…