お知らせ情報

アーカイブ

放射能測定支援

未来の福島こども基金
未来の福島こども基金

株式会社カタログハウス
週刊通販生活

プレマ株式会社(プレマ基金)
プレマ株式会社(プレマ基金)

福島県有機農業ネットワーク
福島県有機農業ネットワーク

市民放射能測定データサイト
みんなのデータサイト

© 認定NPO法人 ふくしま30年プロジェクト All rights reserved.

核のゴミどこへ  -最近の動き

 原子力発電所から出るいわゆる「核のゴミ」の処分場を巡り、経済産業省は沿岸部の海底の地下や離島の地下を有力な候補地とする方針を出し、地質調査などの技術的な課題の検討が始まったというニュースを耳にしました(※)。使用済み核燃料はガラス固化体と呼ばれる高レベル放射性廃棄物に処理します。この高レベル放射性廃棄物は使用前の燃料棒と比較すると放射能が10万倍以上になり、人が近づくと即死するほどのもので10万年間管理が必要です。現在、高レベル放射性廃棄物に処理する前の使用済み核燃料は2万5千本あり、再稼働することでさらに増え続けるものです。ゆゆしい問題だとしてTBSラジオ「日本全国8時です」のトークファイルの中でも取り上げられていました。フクシマの事故を受けて、ドイツはすばやく原発を廃炉にすると決定しその作業が始まっています。
 原発再稼働は、原発事故の危険性だけでなく、核のゴミの処理と言った大きな問題を抱えているのです。このことが、ひそやかに進んでいることにも注目しておきたいです。                                   (arai)

(※)核のごみの処分場、沿岸海底下も検討 経産省 :日本経済新聞2016/1/26魚拓
「経済産業省は26日、原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)について、沿岸の海底下で最終処分できるかを検討する有識者研究会の初会合を開いた」

Share Button

関連記事

告知

【告知】1月28日開催オンラインセミナー「原発災害と研究者 -チョルノブィリ原発事故(ウクライナ)の研究者が見つめた日本の原発災害-」

ロシアのウクライナ軍事侵攻により、ニュースでチョルノブィリ(チェルノブイリ)原発の名称が流れ、あらためて、かの原発がウクライナに所在すること…

202210/27

【告知】12月17日開催「東日本大震災・原子力災害伝承館/とみおかアーカイブ・ミュージアム」日帰り見学ツアー

NPO法人ふくしま30年プロジェクトは2022年12月17日(土)に、「東日本大震災・原子力災害伝承館」及び「とみおかアーカイブ・ミュージア…

告知

【告知】オンラインセミナー「原発事故とジェンダー  誰が事故の被害を語ることができるのか」

下記リンク先では、地域の声を把握するためには世帯単位の「戸」ではなく、個人単位の「個」へのアンケートの必要性についての論考が述べられています…

告知

【告知】オンラインセミナー「伝承館は原発事故の教訓をどう伝えていくのか?」

原発事故の教訓を継承する施設として 事故の教訓をどう伝えていくべきか。 福島第一原発事故の教訓を後世に伝えるための展示施…

20223/1

Yahoo!ネット募金を始めました。

Yahoo!ネット募金 福島原発事故の経験を子どもたちに伝え、 放射線の影響から身体を守れるように …

ページ上部へ戻る
Translate »