© NPO法人 ふくしま30年プロジェクト All rights reserved.
ふくしまくらす交流会 「福島産農産物についてJA新ふくしま 菅野組合長と考える」
福島産農作物について
JA新ふくしま 菅野組合長と考える
produced by 平井 有太(マン)
① 17:00〜18:00
JA新ふくしまのモニタリングセンターで、農産物の測定
② 18:00〜19:30
菅野孝志組合長から福島農産物についてのお話しをお聞き
日時:2015年7月1日(水) 17:00~19:30
集合場所:チャンネルスクエア前集合〜JAモニタリングセンター〜
定員:大人 20名
(お子様連れOK。チャンネルスクエアインドアパークを
〜大人の方には、福島産野菜のスムージーが付きます〜
お申込みは人数、年齢をお電話、または申し込み専用フォームまでお願いします。
《主催・問い合わせ》
NPO法人 ふくしま30年プロジェクト
TEL:024-573-5697
【申し込み専用メールフォーム】
https://fukushima-30year-project.org/?page_id=2001
【告知】1月28日開催オンラインセミナー「原発災害と研究者 -チョルノブィリ原発事故(ウクライナ)の研究者が見つめた日本の原発災害-」
ロシアのウクライナ軍事侵攻により、ニュースでチョルノブィリ(チェルノブイリ)原発の名称が流れ、あらためて、かの原発がウクライナに所在すること…
【告知】12月17日開催「東日本大震災・原子力災害伝承館/とみおかアーカイブ・ミュージアム」日帰り見学ツアー
NPO法人ふくしま30年プロジェクトは2022年12月17日(土)に、「東日本大震災・原子力災害伝承館」及び「とみおかアーカイブ・ミュージア…
【告知】オンラインセミナー「原発事故とジェンダー 誰が事故の被害を語ることができるのか」
下記リンク先では、地域の声を把握するためには世帯単位の「戸」ではなく、個人単位の「個」へのアンケートの必要性についての論考が述べられています…