© NPO法人 ふくしま30年プロジェクト All rights reserved.

【ふくしま くらす 交流会】
4月28日のふくしまくらす交流会はCHANNEL SQUARE内に移転して、第一弾目のイベントでした。
参加して下さった方々、お疲れ様でした〜!
みなさまからの感想『大満足です』の声が本当に多く、企画した側も嬉しい限りです(≧∇≦)
チャンスク内での見学体験も、ランチしながらの交流タイムも、時間がたりなかったくらい…。
ランチプレートの測定体験は、あえて男性達に食品刻みをお願いしてみました。
皆さん、包丁さばきもなかなかお上手でしたね〜。
《まずは、知ることからは始めよう!!!》
というテーマ、今回と同じ内容で、次回は5/30(土)に開催いたします。
まだ空きが8名分ほどあります。
みなさま是非、ご参加下さいね!
↑ ホットスポットファインダーの測定体験風景です。
(さはら まき)

【告知】1月28日開催オンラインセミナー「原発災害と研究者 -チョルノブィリ原発事故(ウクライナ)の研究者が見つめた日本の原発災害-」
ロシアのウクライナ軍事侵攻により、ニュースでチョルノブィリ(チェルノブイリ)原発の名称が流れ、あらためて、かの原発がウクライナに所在すること…

【告知】12月17日開催「東日本大震災・原子力災害伝承館/とみおかアーカイブ・ミュージアム」日帰り見学ツアー
NPO法人ふくしま30年プロジェクトは2022年12月17日(土)に、「東日本大震災・原子力災害伝承館」及び「とみおかアーカイブ・ミュージア…

【告知】オンラインセミナー「原発事故とジェンダー 誰が事故の被害を語ることができるのか」
下記リンク先では、地域の声を把握するためには世帯単位の「戸」ではなく、個人単位の「個」へのアンケートの必要性についての論考が述べられています…