© 認定NPO法人 ふくしま30年プロジェクト All rights reserved.

【告知】第2回 福島の現状を知り、語り、考える会
原発事故後 ~今~ これからを共に生きる人たちへ
今年、2月25、26日にふくしま30年プロジェクトが初めて県外で開催した交流会、「福島の現状を知り、語り、考える会」。場所は世田谷と国分寺、2回ともに会場キャパを上回る来場者数で、7年目の節目を目前にしていたこともあり、福島に対する予想以上の関心の高さが確認できました。
そして、原発事故から丸6年が経過した後の今夏、あらためて現地の生の声の発信と、話し合いの場を設定し、首都圏、福島県に住むそれぞれがお互いの生活を尊重できるような関係性を模索していきたいと思います。
日時:2017年7月22日(土) 13:30~16:30
参加費:500円
場所:新宿三丁目ホール (東京都新宿区新宿5-4-1 新宿Qフラットビル 2F)
第1部
13:30~14:50
「原発事故後 7年目の今」
島 明美 (福島県在住2児の母)
第2部
15:00~16:30
「今の福島から これからを考える」
パネリスト 島 明美
高橋 千春
佐原 真紀
ファシリテーター 平井 有太
主催・問い合わせ
NPO法人ふくしま30年プロジェクト
TEL:024-573-5697
この「福島の現状を知り、語り、考える会」は福島県「平成29年ふるさと・きずな維持・再生支援事業」の補助金交付を受けて行っています。

【告知】しんちゃんに聞こう!「いまさらきけない」ホウシャノウのはなし
「NHKラジオこども科学電話相談室」でおなじみの「シンちゃん」は、福島のガッコウで、3.11から8年間、子どもたちにホウシャノウのことをわか…

【告知】ふくしまくらす交流会『未来に伝えたい「くらし」をかんがえる』
風と木プロデュースの『一汁三菜』で、日本の食文化の原点にかえる 自然派育児で有名な小児科の先生と発酵ワークショップ講師(風と木オーナー…