© 認定NPO法人 ふくしま30年プロジェクト All rights reserved.

【報告】 山形県大江町 やまさぁーべ稲刈りキャンプ
9月24日(土)・25日(日)と、山形県大江町に稲刈り保養キャンプの引率に行ってきました。
私たちが、春に田植えをしに行った【ふくしま30年プロジェクト】の田んぼには、福島の子どもたちの手で植えた苗が、見事に黄金色に実っていました!
それも、最低限の農薬に抑えた低農薬のもち米です。
そういう私も、稲刈りは初体験!
子どもたちが大好きな、山梨じゃんじゃんキャンプのスタッフたちも、応援にかけつけてくれました(^ ^)
翌日は晴天の中で、リバートレッキング。
田んぼで食べた芋煮とおにぎりも、みんなで作った餃子も美味しかった!
もち米はお餅にして、子どもたちと一緒に東京などで販売することも企画しています。そして、今後も、自然体験をメインにした保養を企画していきたいと考えています。
( さはらまき )
【告知】オンラインセミナー『いかに人々が「科学的」に惑わされてきたか』
オンラインセミナー 福島第一原発事故後に周りから醸成された、今は非常時でないという「空気」への違和感を感じていました。また、行政に対して…

【告知:オンラインセミナー再配信】「福島第一原発事故の教訓を伝える」東日本大震災・原子力災害伝承館が本来担うべき役割とは?
2021年11月21日に開催した後藤忍准教授のオンラインセミナーの録画動画を再配信します。今回の再配信では後藤准教授の参加は無いので、11月…