お知らせ情報

アーカイブ

放射能測定支援

未来の福島こども基金
未来の福島こども基金

株式会社カタログハウス
週刊通販生活

プレマ株式会社(プレマ基金)
プレマ株式会社(プレマ基金)

福島県有機農業ネットワーク
福島県有機農業ネットワーク

市民放射能測定データサイト
みんなのデータサイト

© 認定NPO法人 ふくしま30年プロジェクト All rights reserved.

20151/9

福島県内中学2年生200人にアンケート

 

1月3日の福島民報の第2朝刊では福島県内中学2年生200人にアンケートをした結果が掲載されている。

 

放射線に不安は?という設問には

「ない」が95人

「ある」が53人

「どちらとも言えない」が52人となっている。

自分の生活周辺の線量を

「知っている」のは103人

「知らない」のは97人

今住んでいる所に住みたいかという設問には

「どちらでもいい」が104人で半数以上、

以下「住みたい」61人、

「住みたくない」35人となっている。

住みたくない理由で「新しい世界を見たい」「働きたい職場が無い」「つまらない」の順に続いて「放射線が不安」という理由を3人が上げている。

原発事故関連の対策で行政に望むことという設問では、

「除染」が77人と最も多く、

「風評被害対策」38人、

「食べ物の安全性対策」30人、

「観光振興」21人、「屋内活動施設の充実」19人、「健康調査などの充実」8人となっていた。

アンケートに協力した地域の内訳は

県北:45人

県中・県南:60人

会津:45人

相双・いわき:50人

となっている。

放射能に不安を抱いている子どもが潜在的には居ることが分かるアンケートだが、地域別でアンケート結果を見ないと実際の意識は分からない。会津地域の子と避難地域の子では意識が根本的に違うだろう。

元々、浜通り・中通り・会津で風土が違う上にこの原発災害が重なったのだから、もう少し詳細なアンケート結果を見たかった。

(あべひろみ)

Share Button

関連記事

告知

【告知】1月28日開催オンラインセミナー「原発災害と研究者 -チョルノブィリ原発事故(ウクライナ)の研究者が見つめた日本の原発災害-」

ロシアのウクライナ軍事侵攻により、ニュースでチョルノブィリ(チェルノブイリ)原発の名称が流れ、あらためて、かの原発がウクライナに所在すること…

202210/27

【告知】12月17日開催「東日本大震災・原子力災害伝承館/とみおかアーカイブ・ミュージアム」日帰り見学ツアー

NPO法人ふくしま30年プロジェクトは2022年12月17日(土)に、「東日本大震災・原子力災害伝承館」及び「とみおかアーカイブ・ミュージア…

告知

【告知】オンラインセミナー「原発事故とジェンダー  誰が事故の被害を語ることができるのか」

下記リンク先では、地域の声を把握するためには世帯単位の「戸」ではなく、個人単位の「個」へのアンケートの必要性についての論考が述べられています…

告知

【告知】オンラインセミナー「伝承館は原発事故の教訓をどう伝えていくのか?」

原発事故の教訓を継承する施設として 事故の教訓をどう伝えていくべきか。 福島第一原発事故の教訓を後世に伝えるための展示施…

20223/1

Yahoo!ネット募金を始めました。

Yahoo!ネット募金 福島原発事故の経験を子どもたちに伝え、 放射線の影響から身体を守れるように …

ページ上部へ戻る
Translate »