© NPO法人 ふくしま30年プロジェクト All rights reserved.

県民健康調査「甲状腺検査」市町村別悪性ないし悪性疑い結果 2013/5/28現在~2016/3/31現在
2016年06月6日に開催された福島県「県民健康調査」検討委員会での配布資料より、甲状腺検査の本格検査分を抜粋しました。
配布資料(甲状腺検査)から「県民健康調査「甲状腺検査(本格検査)」実施状況」 より抜粋した分です。
細胞診等結果
穿刺吸引細胞診を行った方のうち、57人が「悪性ないし悪性疑い」の判定となった。
57人の性別は男性25人、女性32人であった。また、二次検査時点での年齢は9歳から23歳(平均年齢は16.8 ± 3.4歳)、腫瘍の大きさは5.3mmから35.6mm(平均腫瘍径は10.4 ± 5.6mm)であった。
なお、57人の先行検査の結果は、A判定が53人(A1が28人、A2が25人)、B 判定が4人であった。
平成26年度実施対象市町村
・悪性ないし悪性疑い 48人
・男性:女性 19人:29人
・平均年齢 17.2 ± 3.1歳(10-23歳)、震災当時13.2 ± 3.1歳(6-18歳)
・平均腫瘍径 9.2 ± 3.1㎜(5.3-17.4㎜)
平成27年度実施対象市町村
・悪性ないし悪性疑い 9人
・男性:女性 6人:3人
・平均年齢 14.6 ± 4.2歳(9-21歳)、震災当時10.0 ± 4.0歳(5-16歳)
・平均腫瘍径 16.6 ± 10.5㎜(5.7-35.6㎜))
合計
・悪性ないし悪性疑い 57人 (手術実施30人:乳頭癌30人)
・男性:女性 25人:32人
・平均年齢 16.8 ± 3.4歳(9-23歳)、震災当時12.7 ± 3.4歳(5-18歳)
・平均腫瘍径 10.4 ± 5.6㎜(5.3-35.6㎜)
細胞診等で悪性ないし悪性疑いであった57人の年齢、性分布
実施対象年度別市町村結果
前回から増加したのは、大熊町1人、郡山市2人、いわき市2人、鏡石町1人という結果でした。下の表では増加した市町村の人数に、+(プラス)をつけて表記しています。
2014年度実施対象市町村
2015年度実施対象市町村
県民健康調査「甲状腺検査」市町村別悪性ないし悪性疑い結果 2013/5/28現在~2016/3/31現在(2巡目足し)(人)
上記の地図は、悪性ないし悪性疑いの173例のうち、良性結節を除きいて地域の判明している172例( 手術132例:良性結節1例、乳頭癌130例、低分化癌1例 )を広域行政圏で区分けし、10万人当たりの人数で表記しています。
前回まで、3人となっていた低分化癌が1人になったのは、2015年11月に出た「甲状腺癌取扱い規約 第7版」を受けてのこととの説明がありました。
今回、先行検査の配布資料が【平成27年度追補版】として発表されましたので、更新されたデータを掲載します。
赤字は今回、修正されたデータです。先にも述べた、3人となっていた低分化癌が1人になったのは、2015年11月に出た「甲状腺癌取扱い規約 第7版」を受けてのことです。
細胞診等結果
穿刺吸引細胞診を行った方のうち、116人が「悪性ないし悪性疑い」の判定となった 。
116人の性別は男性39人、女性77人であった。また、二次検査時点での年齢は8歳から22歳(平均年齢は17.3 ± 2.7歳)、腫瘍径は最小5.1mm から最大45.0mm(平均腫瘍径は13.9 ± 7 .8mm )であった。
(平均年齢と平均腫瘍径の( )内は範囲を示す)
ア 平成23年度実施対象市町村
・悪性ないし悪性疑い 15人(手術実施15人:良性結節1人、乳頭癌14人、低分化癌0人)
・男性:女性 5人:10人
・平均年齢 17.3 ± 2.0歳 (13-20歳)、震災当時15.7 ± 1.9歳(11-18歳)
・平均腫瘍径 13.5 ± 6.9㎜(6.0-33.0 ㎜)
イ 平成24年度実施対象市町村
・悪性ないし悪性疑い 56人(手術実施 52人:乳頭癌 52人、低分化癌0人)
・男性:女性 21人:35人
・平均年齢 17.2 ± 2.7歳 (8-21歳) 、震災当時14.9 ± 2.6歳(6-18歳)
・平均腫瘍径 14.5 ± 7.8㎜(5.2-40.5 ㎜)
ウ 平成25年度実施対象市町村
・悪性ないし悪性疑い 45人(手術実施35人:乳頭癌34人、低分化癌1人)
・男性:女性 13人:32人
・平均年齢 17.5 ± 3.0歳 (11-22歳) 、震災当時14.6 ± 2.9歳(8-18歳)
・平均腫瘍径 13.4 ± 8.3㎜(5.1-45.0 ㎜)
アからウの合計
・悪性ないし悪性疑い116人(手術実施102人:良性結節1人、乳頭癌100人、低分化癌1人)
・男性:女性 39人:77人
・平均年齢 17.3 ± 2.7歳 (8-22歳) 、震災当時14.9 ± 2.6歳(6-18歳)
・平均腫瘍径 13.9 ± 7.8㎜(5.1-45.0 ㎜)
細胞診等で悪性ないし悪性疑いであった116人の年齢、性分布
県民健康調査「甲状腺検査」市町村別悪性ないし悪性疑い結果 2013/5/28現在~2016/3/31現在(人) [先行検査のみ]
悪性ないし悪性疑いの115例(良性結節を除く)を市町村別に福島県の地図(フリー素材)に表記しました。
今回、発表された3人を反映させています。

【告知】1月28日開催オンラインセミナー「原発災害と研究者 -チョルノブィリ原発事故(ウクライナ)の研究者が見つめた日本の原発災害-」
ロシアのウクライナ軍事侵攻により、ニュースでチョルノブィリ(チェルノブイリ)原発の名称が流れ、あらためて、かの原発がウクライナに所在すること…

【告知】12月17日開催「東日本大震災・原子力災害伝承館/とみおかアーカイブ・ミュージアム」日帰り見学ツアー
NPO法人ふくしま30年プロジェクトは2022年12月17日(土)に、「東日本大震災・原子力災害伝承館」及び「とみおかアーカイブ・ミュージア…

【告知】オンラインセミナー「原発事故とジェンダー 誰が事故の被害を語ることができるのか」
下記リンク先では、地域の声を把握するためには世帯単位の「戸」ではなく、個人単位の「個」へのアンケートの必要性についての論考が述べられています…