© 認定NPO法人 ふくしま30年プロジェクト All rights reserved.

「ふくしまくらす交流会」
「ふくしまくらす交流会」を9月21日にパセナカMisse1Fの地域交流スペースにて開催します。
事故以降、不自然な生活を強いられてきた私たち。
今こそ、自然体の自分を取り戻し、緩やかにしなやかに心地よい空間を共有しましょう。
今こそ、自然体の自分を取り戻し、緩やかにしなやかに心地よい空間を共有しましょう。
日 時:9月21日(日)10:00~13:00(予約制)
場 所:パセナカMisse 1F 地域交流スペース
対 象:福島県 避難・帰還・在住の方
内 容:楽しくおしゃべり、オーガニック野菜のランチ付
費 用:参加費無料(お子さま連れの方は、お子さま1人につき300円)
※ アレルギーのあるお子さまは、申し込みの際にお知らせください。
また、食物アレルギーのあるお子さんは、食事をご持参ください。
申込締切:9月10日10時
申し込み・問い合わせ先:NPO法人ふくしま30年プロジェクト
【電話】 024-573-5697
主催:NPO法人ふくしま30年プロジェクト
協力:こどもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク
【告知】オンラインセミナー『いかに人々が「科学的」に惑わされてきたか』
オンラインセミナー 福島第一原発事故後に周りから醸成された、今は非常時でないという「空気」への違和感を感じていました。また、行政に対して…

【告知:オンラインセミナー再配信】「福島第一原発事故の教訓を伝える」東日本大震災・原子力災害伝承館が本来担うべき役割とは?
2021年11月21日に開催した後藤忍准教授のオンラインセミナーの録画動画を再配信します。今回の再配信では後藤准教授の参加は無いので、11月…