お知らせ情報

Archives

放射能測定支援

未来の福島こども基金

株式会社カタログハウス
週刊通販生活

プレマ株式会社(プレマ基金)
プレマ株式会社(プレマ基金)

福島県有機農業ネットワーク
福島県有機農業ネットワーク

市民放射能測定データサイト
みんなのデータサイト

© 認定NPO法人 ふくしま30年プロジェクト All rights reserved.

福島の現状を伝え続ける[ 1 ] 理事長:佐原真紀

6Z1A0626

認定NPO法人ふくしま30年プロジェクト 理事長 佐原真紀

 「ふくしま30年プロジェクト」では放射能測定からお母さんどうしの交流会、保養といった事業を進めています。しかし、スタッフは「3.11」まで放射能測定や被曝の問題について関わってきた者は誰一人としていません。あの緊急事態に対処するためにそれぞれが動き、現在の「ふくしま30年プロジェクト」という形になりました。その中には様々な立場の人間がいます。今回は「母」としての立場で活動している佐原真紀にその想いを語ってもらいました。

聞きて:ふくしま30年プロジェクト


自分の思っていることや意見を「そのまま言えない」状況

— 福島で子育てをしながら暮らす母であり、市民の立場で放射能の測定を続けているという立場で、TVや新聞、それこそ海外メディアにも取り上げられることも増えたかと思います。それについては、どう感じていますか?

佐原 福島では、自ら発信しようとする人が少ないとは思います。自分の意見を県外、海外の人に伝えようとする方が少ないので、何かで私のインタビューを読んだことがある方なんかが声掛けしてくれているんだと思います。
私としては「大変だな」と思うこともありますが、それよりも「福島の現状を伝え続けなきゃいけない」という想いがあるので、できる限りお応えしています。

— 何を「伝えるべき」と思っていますか?

佐原 福島の難しい現状です。今はただ「復興に向かえばいい」とか、「風評被害を払拭すれば問題ない」といった流れにどんどんなっているので、「それだけじゃないんだ」ということです。
それは例えば、「分断※01」の問題。
今も、福島のお母さんたちが自分の思っていることや意見を「そのまま言えない」状況が一番の問題だと思っているので、「そうじゃないんだよ」ということを伝えたいと思います。

— それは、本来「抱えている問題を口に出していいんだよ」ということですか?

佐原 そうですね。

— 「もう復興した」とか「安全だ」と思っている、または、思いたい人たち以外の「声の聞こえてこない」方々は、実際どれくらいいるんでしょう?

佐原 普通のお母さんたちは、「みんなもう、そういう話を一切しなくなった」みたいなことを言うんですが、私の肌感覚として「そんなこともない」と思います。
それは、私がこういうことを仕事にしていることをみんなが知っててくれているので、「この人にだったら言ってもいいだろう」、「言いやすい」というのがあって、そういうことを話してくれる方は結構多いんです。
だから、本当はまだまだいるんだと思うんですね。
同時に「一切口にしなくなった」というのとも違うんですが、でも実際、「まったく話題にしない人たちもいるんだろうな」とは思います。


— 数字にし難いこととは思うんですが、あえてしてみると?

佐原 何かしら不安を感じている人は、8割以上はいるはずです。それは「掘り下げて聞いてみると」ということですが、普段そういうことを話題にしない人も、みんなで遊びに行って、ひょんなことからそういう話が出るとやっぱり不安は感じています。
あとは、知らないからこそ「大丈夫だ」と思っていたのに、例えば甲状腺がん※02のことや新しいことが発表されたりする度に、「そうだったんだ」、「やっぱり危険なんだ」とか、「福島は安心できる状況じゃないんだ」と、改めて不安を感じてるようです。
だから、一生懸命葛藤してるんだと思うんです。どこかに「『大丈夫だ』と思い込もう」という意識があって、だからこそ何かあるたびに心配になるという。

— 逆に測定、情報発信をしている立場になって、「この人、話してくれなくなっちゃったな」という方もいますか?頼りにされると同時に、批判を受けることもあると聞きます。

佐原 そこはさすがに、直接はないですね。批判を見かけるのはネット上で、姿が見えない方からの意見です。それはたぶん、私たちの活動を見て、「福島で不安を煽ることをしている」と思われてる方なんだと思います。
確かに、「福島は安全だ」と思い込みたい人にとったら、私たちはいつまでも不安材料を外に出してくる人たちなので、ごもっともかもしれません。でも私たちも、ただそう思い込むだけじゃなくて、何よりしっかり現状を知ることが大事だと思っているので。

— 福島がまだ安心できる状況にないという明確な例を、あげられますか?

佐原 まず健康被害では、甲状腺がんが思ったよりも多発しています。
あとは、これは私たちが実験した中でわかってきたことですが、「空気中に放射性物質はもうないんでしょう?」という意見の方がいます。でも、「切干し大根プロジェクト※03」として、兵庫から持ってきた0ベクレルの大根を切って外に一週間干すと、その後200ベクレルを超えてしまうという状況がある。それを見て、「やっぱり空気中に舞ってないわけじゃない」ということを知ったりしています。

— いつでも、どこでも舞ってるわけではないとしても、何かの拍子で普通に舞っている。

佐原 特に風が強い日とかは、セシウム※04は花粉なんかよりも小さいもので、黄砂があれだけ中国から届くわけだから、セシウムだってどこまでだっていっちゃうんだと思います。
だからまだ安心はできないですし、あとはお母さんたち同士だったり、家族内だったり、色んな選択をした人たちの間の分断が問題だと思います。

 

Share Button
Return Top
Translate »