お知らせ情報

アーカイブ

放射能測定支援

未来の福島こども基金
未来の福島こども基金

株式会社カタログハウス
週刊通販生活

プレマ株式会社(プレマ基金)
プレマ株式会社(プレマ基金)

福島県有機農業ネットワーク
福島県有機農業ネットワーク

市民放射能測定データサイト
みんなのデータサイト

© NPO法人 ふくしま30年プロジェクト All rights reserved.

放射能測定

「ホットスポットファインダー」活動報告

7月6日に開催した「ふくしまでくらすためにできること ~放射線の測定と教育のこれから~」にて発表した「ホールボディカウンター」の活動報告をUPします。


NPO法人シャローム災害支援センターとNPO法人ふくしま30年プロジェクトの協働事業として保育園や幼稚園の散歩コース、小、中学生の通学路などの空間放射線量測定をホットスポットファインダーを使用して行っています。ホットスポットファインダーとは、GPS機能との連動型の空間線量率自動記録システムです。持ち歩いて計測するだけで現在地の空間線量と位置情報を記録し、Googleマップにプロットすることによって空間線量の視覚化ができます。 【図 01】

【図01】

 

測定例

こちらが測定データをGoogleマップにプロットした測定例になります。このように測定器が移動した地点に沿って測定値が表示されます。 【図 02】

【図02】

 

目的

子どもたちの身近な暮らしの範囲の空間線量を、保育園・幼稚園・学校・保護者グループとともに測定し、ホットスポットの確認、クールスポットを探すことにより子どもたちが無用の被曝を避けられるようにすることを目的としています。身近な活動環境を測定し、地図化した結果を見ることでわかりやすく測定結果を示すことができます。

 

特徴

検出器を3個使用して、地上から10cm・50cm・100cmを同時に測定します。100cmは空間線量を測定する時の標準の高さになります。しかし、それは大人の身長に合わせた基準なので、それに加え、子どもの身長に合わせた高さ50cm、そして地面直近の10cmと3点同時測定をしています。【図 03】

【図03】

 

測定中の画面

 

測定風景

測定中の風景です。ベビーカーに測定器を二つ設置し、残り一つは測定員にセットします。
【図 04】 【図05】

【図04】
【図05】

 

対策例

測定の結果、屋根の軒下がホットスポットであることが分かりましたので、コーンとロープで児童が近づかないように対策を講じました。【図 06】

【図06】

測定は、定期的かつ継続して行い、基礎データとして蓄積できます。放射線量の変化を知ることで長期的な放射能低減対策に生かすこともでき、子どもの外遊びなどの生活環境改善に寄与することができます。 【図07】

【図07】
Share Button

関連記事

20244/28

法人解散のお知らせ

ご支援・ご協力いただいた皆様へ 2024年4月28日 NPO法人ふくしま30年プロジェクト  理事長 佐原 真紀  皆様…

告知

【告知】1月28日開催オンラインセミナー「原発災害と研究者 -チョルノブィリ原発事故(ウクライナ)の研究者が見つめた日本の原発災害-」

ロシアのウクライナ軍事侵攻により、ニュースでチョルノブィリ(チェルノブイリ)原発の名称が流れ、あらためて、かの原発がウクライナに所在すること…

202210/27

【告知】12月17日開催「東日本大震災・原子力災害伝承館/とみおかアーカイブ・ミュージアム」日帰り見学ツアー

NPO法人ふくしま30年プロジェクトは2022年12月17日(土)に、「東日本大震災・原子力災害伝承館」及び「とみおかアーカイブ・ミュージア…

告知

【告知】オンラインセミナー「原発事故とジェンダー  誰が事故の被害を語ることができるのか」

下記リンク先では、地域の声を把握するためには世帯単位の「戸」ではなく、個人単位の「個」へのアンケートの必要性についての論考が述べられています…

告知

【告知】オンラインセミナー「伝承館は原発事故の教訓をどう伝えていくのか?」

原発事故の教訓を継承する施設として 事故の教訓をどう伝えていくべきか。 福島第一原発事故の教訓を後世に伝えるための展示施…

ページ上部へ戻る
Translate »