お知らせ情報

Archives

放射能測定支援

未来の福島こども基金
未来の福島こども基金

株式会社カタログハウス
週刊通販生活

プレマ株式会社(プレマ基金)
プレマ株式会社(プレマ基金)

福島県有機農業ネットワーク
福島県有機農業ネットワーク

市民放射能測定データサイト
みんなのデータサイト

© 認定NPO法人 ふくしま30年プロジェクト All rights reserved.

お買物プロジェクト

お買い物プロジェクトその後

「お買い物プロジェクト」 として以前アップしたまとめの続きになります。
直売所編とした物はこちらにまとめました。
【お買いものプロジェクト】
品名 Cs-134 Cs-137 Cs合算
ナツハゼ(福島県二本松市産) 6.31±0.48Bq/kg 9.79±0.57Bq/kg 16.1±0.75Bq/kg
キウイフルーツ(福島県二本松市産) 11.4±0.77Bq/kg 19.6±1.02Bq/kg 31.0±1.28Bq/kg
プレミアム干し芋 下野姫(栃木県産) ND(<0.882Bq/kg) 0.882±0.294Bq/kg 0.882±0.294Bq/kg
干し芋(茨城県産) ND(<0.877Bq/kg) 0.989±0.301Bq/kg 0.989±0.301Bq/kg
かんぴょう(栃木県産) ND(<1.81Bq/kg) ND(<1.91Bq/kg)
あおまめ(山形県産) ND(<0.95Bq/kg) ND(<0.95Bq/kg)
立子山凍豆腐(福島県福島市立子山産) ND(<1.08Bq/kg) ND(<1.07Bq/kg)
明治北海道牛乳 彩る季節 ND(<0.14Bq/kg) ND(<0.18Bq/kg)
切干大根(宮崎県産) ND(<1.41Bq/kg) ND(<1.54Bq/kg)
菌床栽培ふぞろい生しいたけ(秋田県産) ND(<0.31Bq/kg) ND(<0.42Bq/kg)
ゆでそば(宮城県産) ND(<0.17Bq/kg) ND(<0.23Bq/kg)
白湯あんかけチャーハン(秋田県産) ND(<0.14Bq/kg) ND(<0.18Bq/kg)
立子山凍豆腐(福島県福島市立子山産) 0.77±0.11Bq/kg 0.90±0.18Bq/kg 1.67±0.21Bq/kg
干し柿(栃木県那須郡那須町産) 12.6±1.79Bq/kg 22.8±2.41Bq/kg 35.4±3.00Bq/kg
生なめこ(福島県東白川郡棚倉町産) 5.24±1.10Bq/kg 10.7±1.34Bq/kg 15.94±1.73Bq/kg
いなご甘露煮(福島県伊達市梁川町産) ND(<1.32Bq/kg) ND(<1.37Bq/kg)
福島県産ジャンボなめこ(福島県郡山市田村町大供) ND(<0.30Bq/kg) 0.32±0.10Bq/kg 0.32±0.10Bq/kg
切干大根(イカん手)(福島県西白河郡中島村) 2.75±0.45Bq/kg 5.10±0.56Bq/kg 7.85±0.72Bq/kg
傾向として、スーパー等で販売している物はセシウムが低い検出限界値で不検出か検出ですが
直売所で販売されている物はセシウムがちょっと高めの数値で検出されています。
そして、一般にセシウムの数値が高いと言われている物が検出されています。
この中で一番数値が高い干し柿は合算35.4±3.00Bq/kgです。
やはり、福島産でなくとも干し柿は気を付けなければならないようです。
伊達市ではあんぽ柿の出荷が事故以来無いわけですが、CRMS福島で測定した一検体の例でいうとこの那須町の干し柿よりも低い18.37Bq/kgでした。
これだけで全体を見るわけにはいきませんがこの例からいえば、福島県だけでなくその周りの県もしっかりと
セシウムへの対策を取らなければダメだと思います。
今回の事故によって放出された放射性物質はエアカーテンで福島県内だけに納まった訳ではないのですから。
(あべひろみ)
Share Button

Related post

告知

【告知】1月28日開催オンラインセミナー「原発災害と研究者 -チョルノブィリ原発事故(ウクライナ)の研究者が見つめた日本の原発災害-」

ロシアのウクライナ軍事侵攻により、ニュースでチョルノブィリ(チェルノブイリ)原発の名称が流れ、あらためて、かの原発がウクライナに所在すること…

202210/27

【告知】12月17日開催「東日本大震災・原子力災害伝承館/とみおかアーカイブ・ミュージアム」日帰り見学ツアー

NPO法人ふくしま30年プロジェクトは2022年12月17日(土)に、「東日本大震災・原子力災害伝承館」及び「とみおかアーカイブ・ミュージア…

告知

【告知】オンラインセミナー「原発事故とジェンダー  誰が事故の被害を語ることができるのか」

下記リンク先では、地域の声を把握するためには世帯単位の「戸」ではなく、個人単位の「個」へのアンケートの必要性についての論考が述べられています…

告知

【告知】オンラインセミナー「伝承館は原発事故の教訓をどう伝えていくのか?」

原発事故の教訓を継承する施設として 事故の教訓をどう伝えていくべきか。 福島第一原発事故の教訓を後世に伝えるための展示施…

20223/1

Yahoo!ネット募金を始めました。

Yahoo!ネット募金 福島原発事故の経験を子どもたちに伝え、 放射線の影響から身体を守れるように …

Return Top
Translate »