お知らせ情報

Archives

放射能測定支援

未来の福島こども基金
未来の福島こども基金

株式会社カタログハウス
週刊通販生活

プレマ株式会社(プレマ基金)
プレマ株式会社(プレマ基金)

福島県有機農業ネットワーク
福島県有機農業ネットワーク

市民放射能測定データサイト
みんなのデータサイト

© 認定NPO法人 ふくしま30年プロジェクト All rights reserved.

雑記

20136/11

ほうじゅん

上の写真のパンはCs測定のために購入したのですが、測定するタイミングを失い、気が付けば消費期限を遥かに過ぎてゴールデンウィークも終わっていました。
そこからはいつまで保つのかを見てやろうと、ずっと測定所の片隅に置いています。
本日見たら、耳の部分はパサパサしてきたけど、まだまだいけそうな見た目と手触り。
ネットで調べたら、ヤマザキはいろいろ言われているが、工場の衛生管理が本当にしっかりしているからとの意見がある。
なるほどと思いつつも、開封後でもここまで保つのは測定所が普通の家の中じゃなくてビルの中で室温が一定だから ?
という事で、毎日、測定所内の室温と湿度を記録しているのでグラフにしてみる。
室温は変わらないが、湿度はかなり乱高下している。
湿度はあまり関係ないのだろうか?
確かに、かなり測定所の場所の条件が良いのだろうが、封をしているとはいえ一度開封した物が消費期限を

過ぎて2ヶ月経とうというのに大丈夫そうというのはどうなのだろう?

それが、現在生体に影響を与えないものとして認められているとしても疑問は残る。
3~4年前、ラジオで「生物と無生物のあいだ」の福岡伸一さんが食品添加物の影響というのもせいぜい10年20年とかその程度で見ている物でしかないと言っていたのを思い出す。
それを人の一生分の60年、70年摂取し続けても影響がないのかは実際は分からない。
今はその実験をしているようなものだ、と言っていて非常に腑に落ちた。
今の低線量被曝の影響と同じで実際は分からないという事が大半、それが311後に皮膚感覚で感じている事だ。
(あべひろみ)
Share Button

Related post

告知

【告知】1月28日開催オンラインセミナー「原発災害と研究者 -チョルノブィリ原発事故(ウクライナ)の研究者が見つめた日本の原発災害-」

ロシアのウクライナ軍事侵攻により、ニュースでチョルノブィリ(チェルノブイリ)原発の名称が流れ、あらためて、かの原発がウクライナに所在すること…

202210/27

【告知】12月17日開催「東日本大震災・原子力災害伝承館/とみおかアーカイブ・ミュージアム」日帰り見学ツアー

NPO法人ふくしま30年プロジェクトは2022年12月17日(土)に、「東日本大震災・原子力災害伝承館」及び「とみおかアーカイブ・ミュージア…

告知

【告知】オンラインセミナー「原発事故とジェンダー  誰が事故の被害を語ることができるのか」

下記リンク先では、地域の声を把握するためには世帯単位の「戸」ではなく、個人単位の「個」へのアンケートの必要性についての論考が述べられています…

告知

【告知】オンラインセミナー「伝承館は原発事故の教訓をどう伝えていくのか?」

原発事故の教訓を継承する施設として 事故の教訓をどう伝えていくべきか。 福島第一原発事故の教訓を後世に伝えるための展示施…

20223/1

Yahoo!ネット募金を始めました。

Yahoo!ネット募金 福島原発事故の経験を子どもたちに伝え、 放射線の影響から身体を守れるように …

Return Top
Translate »